サステナビリティ
デービー精工ではSDGsの目標達成と持続可能な社会の実現に向け、事業を通じて社会の課題解決に取り組んでいます。

デービー精工は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています
SDGsへの取り組み事例
その1:太陽光発電の利用
工場建屋の屋上に太陽光パネルを設置し、再生可能エネルギーを利用しています。
その2:省エネ活動の取り組み
電力デマンドやエアコンプレッサ等の稼働状況の見える化、エアコン温度適正管理、省エネ機器への置き換え等を行い、省エネ活動に取り組んでいます。
その3:廃プラスチックの再利用
プラスチック射出成形で発生する廃材を再利用し、資源の有効活用を行っています。
その4:廃棄資源削減の取り組み
文書管理システムの導入及び電子承認によるペーパーレス化、板金プレス材料の歩留まり向上による廃材の低減、仕損の低減活動等による廃棄物削減に取り組んでいます。
その5:環境美化活動
工場周辺清掃を定期的に行っています。
その6:全従業員の人権の尊重
三菱電機グループの人権方針に基づき、各種施策を実施し、従業員の人権を尊重するとともにエンゲージメント向上に取り組んでいます。また、法令、規則等を適切に理解し、当社従業員やサプライチェーン従業員はもとより、顧客・消費者・地域コミュニティの人権を尊重します。
「三菱電機グループ人権方針」(PDF資料)
その7:働き方の改革
情報インフラ環境の整備により、在宅勤務や電子承認等、働き方の改革を行っています。
その8:女性活躍の推進
生産部門では女性社員の割合が高く、製品の組み立てや検査業務を行っています。間接部門での活躍の場も多数あり、女性の管理監督者の人数も増えつつあります。性別問わずイキイキと働ける職場づくりのため、定期的な従業員アンケートを実施しています。
その9:部活動、レクリエーション活動
就業以外に部署をまたいで従業員同士の交流を楽しんでいます。
その10:ISO登録認定の継続
ISO14001の認定を継続する活動を行っています。
取得年月:2005年10月
お問い合わせは下記のお問い合わせページより、
お気軽にどうぞ!